2019年 1月27日 日曜日
【11時~15時】
私は新宿の喫茶店「珈琲貴族エジンバラ」で読書に熱中していた。
いつもならTwitterにかまけFGOのイベント周回作業を並行して全然身の入らない結果になるが、それに重ねて隣でネットビジネス勧誘トークが激しく展開され一人の哀れな男がどんどん丸め込まれていく過程も全て浴び…
C93は『弱者の麻婆豆腐』という評論同人誌を出しました。
元旦1日で拾えたTwitterでの反応を元に、その意義を以下に振り返ります。
■本の内容
料理能力が低すぎて料理1つしたこと無いのにプライドだけは高い人に向けて、麻婆豆腐を作る気持ちをせせり上がらせる本です。
・ステージ1
料理のレシピなどはまず置いてお…
―弱者の麻婆豆腐―
これは、私の2017年冬の新刊を買おうとする人への警告文です。
【同人誌マッチング】
本を作り送り出すとき、誰にでも買ってもらえたら嬉しい、というわけではありません。
写真集を買われたものの「俺の方が上手いわ」
評論誌を買われたものの「俺が作ったら、もっと考察したしデザイン綺麗だし資料…
いつかは他人事のように忘れてしまいそうなので書きとどめておく。
もう踏み入れないであろう世界は、刺激はあったが苦く、楽しく思い出す気にはなれない。
土方のバイトをしてみた話。
無職を満喫し、就職も内定を得て1か月後からの勤務が確定した2017年9月の頭。
僕は毎日ジョギングを5キロから10キロほど行い、多少のダイエッ…
コミケマーケティング、等というものに価値があるのか。
2017年8月13日、日曜日。
コミックマーケット92に町田メガネはサークル参加しました。
新刊の一つは「コミケマーケティング論」。
コミケでの頒布活動にマーケティングの理論を持って臨み、サークル経営をより健全化するという内容です。
しかし、そん…
『コミケマーケティング論 ~いつまで弱小サークルに甘んじるのですか~』
夏コミに出す予定の同人誌は上記のタイトルで予定している。
この頒布物の期待する購入者は評論サークルで赤字を出したく無いのに赤字をよく出してしまうサークル主向けだ。
つまり、メインターゲットはそもそも極めて少数。で、実際に購入に至るのはさらに少数だろう。
…
コミックマーケット91、3日目評論コーナーにて評論同人誌を頒布しました。
・男性購入希望者にいちいち年収を聞く
・女性購入希望者にいちいちアラサーかを聞く
という、相当実験的な頒布を行いましたのでここにその状況を記録し、
今後の他のサークル様の頒布についてなんらかの参考になればと思います。
【結論】
先に…
C90、お疲れ様でした。
ここでは、頒布物の中身ではなく売り方や事前の情報露出にスポットを当てて情報開示・反省をしたいと思います。
結論としては、事前のプロモーション状況を見て頒布数を適切に調整するべきだという話です。
【何を頒布したか】
タイトル:『無職のススメ ~可能性の獣~』
ジャンル:評論
内容:…
コミックマーケット90にて無職評論同人誌を出します。
本のタイトルは『無職のススメ』の予定です。
世間では無職に就職を勧める話ばかりですが片手落ちと断言できます。
働くことと働かないことは表裏一体なのです。
就職の仕方と同じくらい、仕事の辞め方や終わらせ方も大切だということが忘れられています。
また、ブラック企業云…
サークル『町田メガネ』のC89新刊は「インターネット写真集」です。
以下に内容を。
【場所】
3日目、『東ホ-37-a』。 評論ジャンル。
【価格とかページ数とか】
フルカラー32ページ。1000円です。
【頒布対象】
インターネットに興味がある人、インターネットに強くなりたい人、インターネットの人。
【…
2015年12月15日、秋葉原で「クラウドファンディング童貞を捨てるオタクの会」を開きました。
https://akibap.com/community/455/469
12日の金曜日に登録ページを作って15日には20人が集ったので、ある層にはかなり興味の強いテーマなのですね。
質疑応答時間中も会食中の雑談もずっと盛り…
昨今話題になっているイングレス。
その熱狂的な信徒が、無垢な一般市民を次々と勧誘しエージェント化している事件が頻発しています。
当サークルではその活動の実態を追い、警鐘を鳴らさんとするものです。
「外出の機会が増えて健康的になるよ?」
「身近なものを際探索・再発見!」
「リアルな世界でつながりができる!」
「世界中が…
岡山から、藍染イングレスふんどしが届いた!
京都のSHONINで販売します。
Enlightened用は9本、Resistance用6本出来ました。
今回は緊急先行量産型で、量も少なく色合いも個体差が激しいです!
使い込んで、あなた色にふんどしを染め上げてくれ!!
私の支持者は、そのデザインのふ…
本稿ではIngressの虚実を、恐ろしさを、お伝えしたいと思います。
【Ingressやれば痩せれる!】
……わけではありません。
私は2014年10月頃からイングレスしていますが、3月末現在体重が10キロ増えました。
これが、イングレスを始める前の写真です。(レベル0 インストール前)
これが、現在の姿…
合宿免許が日本にしか無さそう、と気がついたときに。
「おっしゃー!『合宿免許』という商品パッケージを海外に持っていって売れたら儲かる!かも?」
と思って、数分後には「無理カー」と思った話。
合宿免許関係のお仕事も始めました。
「免許市場」という出来たばかりの合宿免許紹介サイトで
4コマ漫画ネタを考えたりtwit…
2015年2月4日の日中。
中野区でのイングレストライアルに参加してきました。
イングレスをやった事の無い人や初心者に遊び方やゲームの魅力を伝えながら、
中野の商店街を歩いて周ります。
「商店街活性化との接点を探る」という目的も兼ねながら!
http://nakano.mania.ec/events/event/246…
先日、Ingressをきっかけに4年ぶりにここで記事を上げました。
Twitterの使い方もきわまってきたので、今後はここで長文を書いて
それをTwitterで展開する、というやり方でツイート数を圧縮しちゃうぞ!
久しぶりにここを再開するに当たって、記事を書いていなかった4年半を振り返るという記事を上げます。
『仕事』『同人…
『スマートフォンゲーム「Ingress」を活用した観光・地域活性化を考えるセミナー』
というセミナーに出席してきました。 1/26
http://www.visit.city-tokyo-nakano.jp/category/information/25821
Ingressというのは、スマホでプレイするgoogleの位置…
特撮リボルテックさんのイベントに足を運んできました。
http://tokusatsurevoltech.com/
…こんなサラリとした書き出しだと、まるで僕が特撮に詳しいような感じですし
特撮リボルテックさんの事に既知であるかのような感じですが。
特撮やジオラマ・フィギュア等については全く素養がありません。
…
この記事を書いて数日後には発売されるゲームがあります。
そのゲームのブロガー向けプレゼン会みたいなものがあったのですが、
ひょんな縁から私も参加する事になりました。(俺は、ブロガーなのか?)
ここで感じたままのことを書こうと思います。
「もしもすげぇ微妙なゲームだったら、どう紹介すればいいんだよ!嘘は書きたくねぇぞ!」
…
この記事は「サウザーより悪い奴は、町田メガネには思いつかない」という話です。
【最強論】
「またか」という感想も出ないほどに繰り返される「漫画のキャラクターで誰が一番強い?」という問題。
時には、身内での四方山話、時にはWEB上でのアンケート。
終わることなく、殆ど知名度と人気度がベースにして結論の出せない問…
■クソゲーが何故生まれるのか?どうしたら防げるのか?■
多くの人に悲劇をもたらすクソゲーという現象。
出資者を、権利者を、企画者を、開発者を、販売者を、
そして消費者を不幸にする「クソゲー」という、それはそれは残酷な現象。
何故生まれるのか?何故、生産者は過ちを繰り返し続けるのか?
既存のクソゲーについて、…
「ざんねんなこ、のんちゃん」という作品への注目が高まっている。
最近は単行本まで発売されており、需要の高さをひしと感じる。
ここでは「ざんねんなこ、のんちゃん」を紹介しつつ
何故このような人気を獲得するに至ったかを解説していきたい。
「ざんねんなこ」の魅力にあふれた作品
【蛇足無き、完璧なタイトル】
まず…
カルドセプトDSというゲームがあります。
このゲームのシステムを説明しつつ魅力も紹介します。
出来るだけ多くの人にプレイしてもらいたい。
そして、僕と一緒に遊びましょう。
■魅力其の壱
【基本はすごろく】
このゲームはサイコロを振って、その目の数だけマスを進むのが基本です。
都合が悪かろうが良かろう…
ファンタジーゾーンを浴びるほど摂取した夜についてのレポートを。
SEGA AGES 2500シリーズ Vol.33 ファンタジーゾーン コンプリートコレクションセガ 2008-09-11 ユーザレビュー:連射つきで遊びやすさ ...ゲーセン世代 FZ2 ...作り手の情熱はおもし ...Amazonアソシエイト by ウェブリブロ…
この記事は、小泉首相が無闇に活躍します。
【最初の出会いは、10数年以上も昔】
私が最初にネット上で連載を追った漫画は「ガンダムさん」という作品です。
作者の名前もわからずにそのページをよく訪れ、新しい四コマが発表されていないかを楽しみにしていました。
そのページのバナーはズゴックというロボットのアニメーションで…
新宿コマ劇場前にカーニバルというゲーセンがある。
私は10年前、よくそこでDDRというゲームを仲間達と共に遊んでいた。
そのDDRが、つい最近撤去された。
時代の趨勢を見れば、もっととっくに撤去されても仕方の無いインカム量だったと思う。
そして一週間後、新作ゲームがそのDDRのあった場所に鎮座した。
RAMBOである。…
読んだ後に、感情の揺らぎをもたらすものを本と認め
さらに、発言や行動にまで導くものは良書とまで認めよう。
中島らも
「今夜、すべてのバー」
これは、良書といえる。
今夜、すべてのバーで (講談社文庫)講談社 中島 らも ユーザレビュー:才能は自我が持ってい ...aらもがなんか賞もら ...常に醒めていたい…
私は経営学の本は好きではない。
しかし、この本は読み始めることが出来、一気に読むことも出来た。
面白いからだ。
おもてなしの経営学 アップルがソニーを超えた理由 (アスキー新書 55)アスキー 中島 聡 ユーザレビュー:プログラマー、SE、 ...「おもてなし」、でき ...「おもてなし」のお話 ...Amazonアソシエ…
地獄のドバイ―高級リゾート地で見た悪夢彩図社 峯山 政宏 ユーザレビュー:ラマダンとお祈りタイ ...ドバイの裏を見させて ...峯山さんの先生の教え ...Amazonアソシエイト by ウェブリブログ
■推薦理由■
誰もが一度は読書するに相応しい大推薦の一冊。
理由をいくつか。
▼【小説として面白い】…
「LSD」「ゆめにっき」の紹介を通して
ゲームの愉しみ方についてまだマイナーな概念を紹介します。
ゲームは、遊ぶだけではなく愉しむ事や浸る事も内包しています。
遊び方のあるゲームに馴れ、脳が硬直していませんか?
LSDの表ジャケット
ゆめにっきのスタート地点周辺
【LSDの衝撃】
今!今年!20…
とある食品についてのレポートと、
その食品について派生的に感じた事を綴ってみました。
【過ちは繰り返しません、私(達)は】
体調不良にて会社をお休みし、自宅で死に体でいるときでも
容赦なく基礎代謝は続き……要は、おなかが減るわけで。
過去にこのケースで家に食品が無く、山上の自宅アパートからふもとのコンビニまで
泣…
【カルドセプトアート展に行ってきました】
10年という幸せな時間――「カルドセプトカードアート展」開催
http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0807/18/news128.html
公式サイトはここ
http://www.culdcept.com/10th/exhibition…
「Kスタ・楽天戦 飲食物持ち込み規制強化に不満の声」
この記事に、日本人がもつ弁当文化に対する楽天の新たなチャレンジ精神を感じました!
河北新報
http://www.kahoku.co.jp/news/2008/07/20080720t13022.htm
ヤフー
http://headlines.yahoo.co.jp/…
■【基礎スペック】
雀賢者ポッチカリロ
片山まさゆき
竹書房・近代麻雀オリジナル連載
全2巻。
たったの二冊。気軽に買って読んでみてください。
■「片山まさゆき」という漫画家
漫画好きであれば、片山まさゆきの作品群に触れないわけは無いだろう。
……その上麻雀が好きであればなおさらのこと。
場合によっ…
好きな漫画家の作品がアニメ化された様子。
その人の、ギャグ調歴史舞台漫画を思い出しつつ、少し真面目に主張したい。
歴史漫画は、みんな白土三平のカムイ伝みたいに
時代の先駆かつ大スケールであれ!!ってわけではない、ささやかな主張です。
資料を追いたい気持ちが伝わる四コマ漫画
【危惧】
歴史が好き!
…
■【基礎スペック】
CYBERブルー(サイバーブルー)
ART:原哲夫
STORY:BOB&三井隆一
集英社・少年ジャンプ連載
全四巻。
発掘した単行本(二巻が見つからない…)
■【来年(2009年)で20周年】
最近、CYBERブルーを知らない人が増えていて大変危機感を持っている。
先日もCYBE…
セカンドライフやりたくなるためにはどんな環境整備が必要なのかを考えてみました。
【セカンドライフに意識を捕らわれる】
とあるニュース記事を見て、心を奪われた。
セカンドライフという存在にハートががっちり掴まれたのでこの記事があるわけで。
セカンドライフ(Second Life)とは
■全世界で460万人がハマる! …
学歴詐欺を知らずに犯していないか不安になった男の物語。
【学歴を問われるとき】
履歴書というものを書いた事ががあるならば
その中に学歴を練りこんで書く人が殆どだろう。
……よほど、輝く学歴を持ち、その学歴が生きる社会に棲まない限り
多くの人にとって、学歴というものはそれほど関係ないと思われる。
僕自身、学…
幼女の太ももが刺激的なので
背表紙を中心に撮影した画像を。
何故実験なのか。
意欲的な試みの本だから。
何故成功なのか。
俺が、面白いから。
【どんな人にお勧めか】
音楽にさほど興味は無くても、人から聞く
・この音楽はこうやって作られた
・この音楽には、こんな背景があってね
・この音楽にはこん…
これぐらいの勢いで聞くんだ!
主張の大人しいジャケットからしてオサレですね
【capsuleを、テレポーテーションを嗜好せよ】
capsuleを聞け!
聞いて!聞こうよ!聞いて御覧なさい?
4年前に書けよ、と言われそうだが未だにカラオケに入らないので、今プッシュする。
何度でも言おう、「capsule…
「FLIP-FLAP」という漫画が月刊アフタヌーンにて全四話で短期集中連載された。
作者は「とよ田みのる」、代表作は「ラブロマ」という恋愛漫画。
「NETトキワ荘(仮)」
http://members.edogawa.home.ne.jp/poo1007/index.htm
この「FLIP FLAP」、2008年6月23…
ゲンダイの記者(想像図)
任天堂栄えて本屋潰れる 旭屋書店閉店の衝撃度
http://news.livedoor.com/article/detail/3606836/
この記事は「流石、ゲンダイだなぁ…」と思えるくらいあまりにも夕刊ゲンダイ的な内容。
なので、ニュースとしての価値よりも、未だこの価値観がマス…
「あなたをヘブンに連れて行きます」と「DUEL LOVE」プロデューサーは言った
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0804/18/news059.html
……私は、プロに徹する人が好きだ。
【DUEL LOVE】
「腐女子たるものは」という問いがあるならば
…
オプーナ、欧州でも発売決定
http://www.inside-games.jp/news/285/28507.html
多くの人は、このニュースに対して楽観的だ。
むしろ、楽観的というか楽しんでいる。
曰く、
「オプーナ始まったな」
「オプーナを買う権利が欧州にも」
「光栄……お前って奴は……」
等だ。
…
徹夜でイベントに参加したりした後、打ち上げに「富士そば」を
選択する喜びを教えてくれたWebサイト、それが
「DJストーム」です。
http://djstorm.blog49.fc2.com/
僕はとっても大好きで、友人に
「またその話かよ、いいかげん飽きたんだけど」
と、とっても冷たくされるくらい、熱く語っています…
この境地にいつか至りたいですね。
【これまで】
僕は、このサイトで何がしたいのか。
mixiで日記を書く楽しさを久しぶりに実感した。
その中で、思ったことを吐き出す、日記と言うよりは
妄想のテキストによる具現化がより楽しくなってきた。
そして、いつしか。
僕は日記ではなく、思ったことを書くだけの、
今…
漫画のメッセージ性は強い。
日本各地でこのような母親が現れていたとしても、私は驚かない。
【ドラクエについて】
「弱者から金品を奪い、家々から盗みを働いて成長する非道のゲーム」
という意見があるのは有名な話だと思いたい。
初出は「ついでにとんちんかん」だったと思う。
ゲームや漫画とは、世界観を冷静に見つめたと…
【電子化】
電子化といっても、紙の文書を電子テキストにっていう意味ではなく。
その紙に字を書いて、封筒で包んで、郵便やさんに運んでもらって。
そういうところも含めた電子化の話。
この世の事象を、全てネットワーク上でも再現させてやり取りする。
そんな、電子化の話。
【手紙と言えば】
昔読んだ雑学の本に、世界一…